ソムリエエクセレンス、ワインエキスパートエクセレンスの筆記試験、お役立ち教材

こんにちは!

WBSメンターのなーなです。

 

今日はエクセレンス試験に取り組まれております皆様に取り組んでいただきたい

オススメ教材のご紹介です!

 

01‐31 1月定期試験

WBSの一員として手前味噌ですが

難易度も、設問の内容もエクセレンス試験にぴったりです!

 

この解説をされたのは池田さんという女性ソムリエの方で

エクセレンス試験2次試験までをすでに合格されています(2022年時点)

そして、日頃もワインショップを運営する傍ら自らの知識と技術のブラッシュアップにも余念のない方です。

 

 

※会員様限定コンテンツのご紹介ですみません。

私も解いてみましたが難しい~~(;^_^A

 

まずはエクセレンス試験の筆記において一番は

何回も演習問題に挑戦すること!

これは、選択式の問題でも構いません。

 

それから、エクセレンスの場合は手を動かして用語を何回も紙に書いてみる(原語)

 

ワインに使われる用語は

 

「外国語」

 

と捉えていただくとよいでしょう。

 

用語をただ覚えるより、

何回も問題集を解いて、(一回解いた時点で完璧に覚えなくてもOK)

用語を何となく理解していく

 

この反復が記憶に定着して気が付けば、

問題回答能力が上がっている!

 

という状況に自らを持っていけます。

 

今は正答率も低くて落ち込むかもしれません。

1日15分でもいいです。

疲れ切ってしまった日はお布団の中でスマホを見ながらでもいいでしょう。

 

とにかく少しずつでも問題にコミットする!

 

これを毎日積み重ねることがエクセレンスの一次試験突破の鍵となります。

 

この記事をご覧いただいたあとは、是非WBS1月定期試験に挑戦してみてくださいね!




こんにちは!WBSメンターでソムリエエクセレンスのなーなと申します。

このブログでは、情報の少ないエクセレンス資格について、できる限りわかりやすく、丁寧に解説しています。

たまに私のプライベートもご紹介しています(笑)

2022年度ソムリエエクセレンスは全合格者のうち占有率16.6%がWBS生でした。もっと上目指しています。

一発合格を目指す方、2回目3回目のかたも、ぜひ一緒に勉強して合格を勝ち取りましょう!

WBSのエクセレンス対策講義はこちら→